スキップしてメイン コンテンツに移動

注目投稿

食べてみたい!🍞界隈グルメ▼宿泊せず食べる!ホテル朝食★帝国ホテル&オークラ東京が特別許可で撮影

 宿泊せず食べる!ホテル朝食★帝国ホテル&オークラ東京 こんにちは 猫好き父さんです  オークラ東京のフレンチトースト  画像は公式からの引用です  これは 食べてみないと わかりませんよね   ホテルオークラ東京ベイのは食べたことがあります 違うのかな? 個人的には 浦安ブライトンホテル東京ベイのフレンチトーストもとても美味しかったです   内容   巷で話題のグルメ界隈の魅力①料理人②食通③一般人&従業員 3つの視点から味わう【1度で3度おいしいグルメ番組】▽オムレツ…焼きたてパン…元祖!135年の歴史ある帝国ホテルの贅沢な朝食バイキングにブラマヨ小杉興奮▽解禁!TV初公開!オークラ東京 仏レストラン…“世界一のフレンチトースト&生ハチミツ”▽全国の名店が自宅に!進化する「冷凍スイーツ」界隈▽冷凍限定チーズケーキ&冷凍“モンブラン×栗大福” 出演  出演者:  小杉竜一(ブラックマヨネーズ)  瀬戸朝香  EXILE TAKAHIRO    VTR出演者:  東龍  進藤佳明  辻口博啓  佐藤ひと美    帝国ホテルの朝食バイキング 帝国ホテルの朝食バイキングは、その歴史とクオリティで非常に有名です。特に、日本で初めて「バイキング形式」を導入したレストラン「インペリアルバイキング サール」があることでも知られています。 東京と大阪の帝国ホテルで、それぞれ朝食バイキングを提供しているレストランが異なります。 帝国ホテル 東京の朝食バイキング 東京の帝国ホテルでは、主に以下のレストランで朝食を楽しめます。 ブフェレストラン インペリアルバイキング サール 特徴 : 日本で「バイキング」という言葉を生み出したことで有名なレストランです。種類豊富な和洋中の料理が並び、特にフレンチトーストや卵料理、ローストビーフなどが人気です。2023年8月に65周年を迎えリニューアルし、フランス料理に加え、中国料理や日本料理も充実しました。 営業時間 : 7:00~9:30(最終入店 9:00) 料金 : 大人 6,500円 / お子様 (4歳~12歳) 3,800円(サービス料・消費...

温泉旅館の格安予約サイト『一休.com』

長町武家屋敷跡_茶菓工房たろう🏨ホテル日航金沢2022/05/06~07

 こんにちは

猫好き父さんです

先日、偶然、たまたま

居酒屋新幹線2 を

観ていたらなんと

金沢

それも武家屋敷界隈を

訪ねているではありませんか

Episode#1 金沢・料亭編

そこで登場したのが

長町武家屋敷跡

ここにある

和菓子屋さん

茶菓工房たろう

そういえば

一昨年金沢に行ったときに

お菓子を買ったよなあ。。。と

そういえばブログ書いてなかった!

というわけで

遅ればせながら



偶然にも居酒屋新幹線2で紹介されてた

もりの音と地の香を購入していました

素朴な味でとても美味しかったです







そういえば

この金沢の旅は実は

お菓子を訪ねる旅でもあったのですが

なんも書いてないですね

遅くなりましたが

今回の震災で被害にあわれた方にお見舞い申し上げます

茶菓工房たろう

茶菓工房たろうは、石川県金沢市に本店を構える和菓子店です。2005年創業と比較的新しいお店ですが、伝統的な和菓子の技術をベースに、現代的なセンスを取り入れた独創的なお菓子で注目を集めています。

茶菓工房たろうの主な特徴

  1. 新感覚の和菓子:

    • 従来の和菓子の概念にとらわれず、チョコレートやピーナッツバター、カカオなど、和菓子ではあまり使われない素材を積極的に取り入れています。
    • 見た目にもこだわったモダンでおしゃれなデザインが特徴で、特に若い世代や女性に人気があります。
  2. 代表的なお菓子:

    • たろうのようかん(チョコレート、ピーナツバター、抹茶、黒糖など): 小さなキューブ状の羊羹で、多彩なフレーバーが楽しめます。特にチョコレートやピーナッツバターの羊羹は、和洋折衷の味わいが人気です。
    • もりの音: 良質な寒天を丁寧に乾燥させて作られた、カラフルで可愛らしい一粒菓子。カリッとした食感と、抹茶、ブルーベリー、黒糖、プレーンなどの自然な味わいが楽しめます。
    • はなことたろう: 蒸した抹茶カステラにカカオチョコようかんを重ねた、しっとりやわらかな新感覚スイーツです。
    • 窓(もなか): キューブ型のユニークなもなかで、粒あんとホイップバターを合わせたものや、ラムレーズンとビターチョコ餡を合わせた「大人のラムレーズン」などがあります。
  3. こだわりの素材と製法:

    • 良質な素材を厳選し、一つ一つ手作りで丁寧に菓子を製造しています。
    • 伝統的なあんこ炊きの技術を守りつつ、新しい素材や製法にも挑戦しています。
  4. 店舗展開:

    • 金沢市内に複数の店舗があります。
      • 本店: 金沢市増泉にあり、駐車場も完備しています。
      • 弥生店: 創業の地にある店舗で、上生菓子や朝生菓子も扱っています。
      • 鬼川店: 金沢市長町の武家屋敷跡(野村家)の隣にあり、甘味処を併設しています。野村家の庭園を眺めながら、抹茶や白玉ぜんざいなどを楽しむことができます。
      • 百番街店: 金沢駅構内の「あんと」内にあるため、駅を利用する方にとって非常に便利です。
  5. お土産や贈り物に最適:

    • 洗練されたパッケージデザインと、個包装されたお菓子が多いため、金沢土産やちょっとしたプレゼントとして非常に喜ばれています。
    • オンラインショップでも購入可能です。

茶菓工房たろうは、金沢の新しい和菓子の魅力を発信し続けているお店として、地元の人々はもちろん、観光客からも高い評価を得ています。






 

SNS

ディズニー大好き!猫好き父さんのハッピー十勝ライフ

ラベル

もっと見る