スキップしてメイン コンテンツに移動

注目投稿

食べてみたい!🍞界隈グルメ▼宿泊せず食べる!ホテル朝食★帝国ホテル&オークラ東京が特別許可で撮影

 宿泊せず食べる!ホテル朝食★帝国ホテル&オークラ東京 こんにちは 猫好き父さんです  オークラ東京のフレンチトースト  画像は公式からの引用です  これは 食べてみないと わかりませんよね   ホテルオークラ東京ベイのは食べたことがあります 違うのかな? 個人的には 浦安ブライトンホテル東京ベイのフレンチトーストもとても美味しかったです   内容   巷で話題のグルメ界隈の魅力①料理人②食通③一般人&従業員 3つの視点から味わう【1度で3度おいしいグルメ番組】▽オムレツ…焼きたてパン…元祖!135年の歴史ある帝国ホテルの贅沢な朝食バイキングにブラマヨ小杉興奮▽解禁!TV初公開!オークラ東京 仏レストラン…“世界一のフレンチトースト&生ハチミツ”▽全国の名店が自宅に!進化する「冷凍スイーツ」界隈▽冷凍限定チーズケーキ&冷凍“モンブラン×栗大福” 出演  出演者:  小杉竜一(ブラックマヨネーズ)  瀬戸朝香  EXILE TAKAHIRO    VTR出演者:  東龍  進藤佳明  辻口博啓  佐藤ひと美    帝国ホテルの朝食バイキング 帝国ホテルの朝食バイキングは、その歴史とクオリティで非常に有名です。特に、日本で初めて「バイキング形式」を導入したレストラン「インペリアルバイキング サール」があることでも知られています。 東京と大阪の帝国ホテルで、それぞれ朝食バイキングを提供しているレストランが異なります。 帝国ホテル 東京の朝食バイキング 東京の帝国ホテルでは、主に以下のレストランで朝食を楽しめます。 ブフェレストラン インペリアルバイキング サール 特徴 : 日本で「バイキング」という言葉を生み出したことで有名なレストランです。種類豊富な和洋中の料理が並び、特にフレンチトーストや卵料理、ローストビーフなどが人気です。2023年8月に65周年を迎えリニューアルし、フランス料理に加え、中国料理や日本料理も充実しました。 営業時間 : 7:00~9:30(最終入店 9:00) 料金 : 大人 6,500円 / お子様 (4歳~12歳) 3,800円(サービス料・消費...

温泉旅館の格安予約サイト『一休.com』

和牛100% カンナ風ロコモコのココットご飯グリエールチーズのコポー漬け煮玉子とカフィアライム香るコンソメを堪能する!🏰東京ディズニーランドホテル2023/03/21

 こんにちは

猫好き父さんです

久しぶりに

東京ディズニーランドホテル 

  カンナ 

です

「久しぶりですね」と言ってくれる

キャストさんもいなくなり

寂しい限りです

さて、今回いただくのはまたまた

和牛100% カンナ風ロコモコのココットご飯グリエールチーズのコポー漬け煮玉子とカフィアライム香るコンソメ

 です

画像は公式からの引用です
 

 まずは

いつもの如く

ワインです

今回はシャブリです

すっきりとした

辛口で

このご飯によく合います

 


Louis Latour(ルイ・ラトゥール)のシャブリ プルミエ・クリュ 2021

ルイ・ラトゥールは、1797年創業のブルゴーニュ地方を代表する老舗のネゴシアンであり、自身も広大な畑を所有するドメーヌです。12世代にわたり家族経営を続けており、特にコルヴェール・グラン・クリュの最大の所有者として知られています。彼らは、フランスで初めて醸造専用に設計された「コルトン・グランセ・キュヴェリー」という歴史的な醸造所で、重力を利用した醸造を行うなど、伝統と革新を融合させたワイン造りを行っています。また、自社で樽工場も所有しており、ワインの熟成に使用する樽も自社製というこだわりを持っています。

シャブリ プルミエ・クリュ 2021について

  • 品種: シャルドネ 100%

  • 色合い: 明るい淡い黄色で、緑色のニュアンスが見られます。

  • 香り: シトラス(柑橘類)、ハニー(蜂蜜)のアロマが感じられると報告されています。他の情報では、新鮮な果実、ミネラル、アカシアの香り、レモン、アーモンド、桃の花の香りなどが挙げられています。

  • 味わい: フレッシュで丸みのある口当たりで、レモンや蜂蜜のニュアンスが感じられます。活き活きとした酸味とミネラル感が特徴で、クリスプでクリーンな仕上がりです。シャブリらしいミネラル感(火打石やスチールのような)と、熟した果実味がバランスよく調和しています。熟成により、さらにまろやかさが増すとも言われています。

  • アルコール度数: 約13%

  • 熟成: ステンレススティールタンクで8〜10ヶ月熟成されます。瓶熟成のポテンシャルは5〜7年とされており、熟成によってさらに複雑味が増すことが期待できます。

  • 土壌: ポートランディアン石灰岩とキンメリジャン石灰岩。シャブリ特有のこの土壌が、ワインに独特の風味を与えています。

  • 収穫: 機械収穫

  • おすすめの飲み方: 12〜14℃に冷やして提供するのがおすすめです。

  • 相性の良い料理:

    • 魚介類(特に牡蠣、エビ、ロブスターなどのシーフード)

    • 鶏肉料理(ローストチキン、チキンシーザーサラダなど)

    • チーズ(山羊のチーズ、グリュイエールチーズ、熟成ゴーダなど)

    • 野菜料理(グリル野菜、ヴィネグレットドレッシングを使ったサラダ、マッシュルームのリゾットなど)

このワインは、ルイ・ラトゥールの品質とシャブリのテロワールが見事に表現された、エレガントで多用途なワインと言えるでしょう。


さてさて

お待ちかねのココットご飯

蓋をとるとこんな感じ


肉を外すとこんな感じ

どんぶりに盛り付けるとこんな感じ

漬け煮玉子はゴマ油とネギの味が染みていて

中華風ですね

お肉はしっかりと焼いたステーキという感じ

今回はグレイヴィーソースでいただきました

ソースなしでも美味しいです

いつもはとりわけはキャストさんが

やってくれるのですが

今回は肉を切ったりとかあるので
 
自分でやります
 
盛り付けが美しくなくて
 
すみませんw


 ご飯はゴマとあられみたいのが

入っています

肉の味がしっかりと

ついていておいしいです

ただ、相変わらず

結構なボリュームで

最後は苦しくなりますw



SNS

ディズニー大好き!猫好き父さんのハッピー十勝ライフ

ラベル

もっと見る