スキップしてメイン コンテンツに移動

注目投稿

食べてみたい!🍞界隈グルメ▼宿泊せず食べる!ホテル朝食★帝国ホテル&オークラ東京が特別許可で撮影

 宿泊せず食べる!ホテル朝食★帝国ホテル&オークラ東京 こんにちは 猫好き父さんです  オークラ東京のフレンチトースト  画像は公式からの引用です  これは 食べてみないと わかりませんよね   ホテルオークラ東京ベイのは食べたことがあります 違うのかな? 個人的には 浦安ブライトンホテル東京ベイのフレンチトーストもとても美味しかったです   内容   巷で話題のグルメ界隈の魅力①料理人②食通③一般人&従業員 3つの視点から味わう【1度で3度おいしいグルメ番組】▽オムレツ…焼きたてパン…元祖!135年の歴史ある帝国ホテルの贅沢な朝食バイキングにブラマヨ小杉興奮▽解禁!TV初公開!オークラ東京 仏レストラン…“世界一のフレンチトースト&生ハチミツ”▽全国の名店が自宅に!進化する「冷凍スイーツ」界隈▽冷凍限定チーズケーキ&冷凍“モンブラン×栗大福” 出演  出演者:  小杉竜一(ブラックマヨネーズ)  瀬戸朝香  EXILE TAKAHIRO    VTR出演者:  東龍  進藤佳明  辻口博啓  佐藤ひと美    帝国ホテルの朝食バイキング 帝国ホテルの朝食バイキングは、その歴史とクオリティで非常に有名です。特に、日本で初めて「バイキング形式」を導入したレストラン「インペリアルバイキング サール」があることでも知られています。 東京と大阪の帝国ホテルで、それぞれ朝食バイキングを提供しているレストランが異なります。 帝国ホテル 東京の朝食バイキング 東京の帝国ホテルでは、主に以下のレストランで朝食を楽しめます。 ブフェレストラン インペリアルバイキング サール 特徴 : 日本で「バイキング」という言葉を生み出したことで有名なレストランです。種類豊富な和洋中の料理が並び、特にフレンチトーストや卵料理、ローストビーフなどが人気です。2023年8月に65周年を迎えリニューアルし、フランス料理に加え、中国料理や日本料理も充実しました。 営業時間 : 7:00~9:30(最終入店 9:00) 料金 : 大人 6,500円 / お子様 (4歳~12歳) 3,800円(サービス料・消費...

温泉旅館の格安予約サイト『一休.com』

アオサギが舞い降りる日本庭園で優雅な時を過ごす🏨グランドプリンスホテル高輪2022/06/18~19

 こんにちは、猫好き父さんです。


 品川の グランドプリンスホテル高輪 に宿泊してきました。

品川駅を出て本の数分のところにこんなにも静かな空間があるとは思いもよりませんでした。

ホテルのなかに 日本庭園 があるのですが、なんとアオサギが舞い降りてきまして

お~、なんと優雅なと感激しました、小一時間いたのですが特に何かやるわけでもなく

ただ単にたたずんでいました、本当は池の鯉、あるいは他の魚を狙ったのかもしれませんが

手に負えない感じだったのかもしれません。網も張ってありましたしね。

同時にカワウも来まして、こちらは池には入ったのですが、やはり獲物が大きくて

あきらめていた感じでした。





奈良県から移築された鎌倉時代末から南北朝時代のものと推定される山門








観音堂(かんのんどう)

    奈良県から移築されたもので、鎌倉時代末から南北朝時代のものと推定されています。
    茅葺屋根の素朴な佇まいが、歴史を感じさせます。
    内部には聖観世音菩薩像が安置されています。






鐘楼(しょうろう)
    江戸時代初期の明暦2年(1656年)に建立されました。
    袴腰付入母屋造りの屋根を持つ、風格ある建物です。
    かつては時を告げる役割を果たしていました。




中国・清朝時代の狛犬







 

グランドプリンスホテル高輪の日本庭園は、約2万平方メートルもの広さを誇り、都会の喧騒を忘れさせる静かで美しい空間です。四季折々の自然が豊かで、歴史的な史跡も点在しており、見どころ満載です。

歴史

  • 庭園は1971年、旧高輪プリンスホテルの新築に伴い造られました。
  • 作庭家は、皇居新宮殿なども手掛けた故 楠岡悌二氏です。
  • 江戸時代には武家屋敷、明治時代には宮家の御用地であった由緒ある土地に位置しています。
  • 庭園内には、奈良県から移築された鎌倉時代末から南北朝時代のものと推定される観音堂、江戸時代初期(1656年)建立の鐘楼、同時期に移築された山門など、港区指定有形文化財を含む歴史的な建造物が点在しています。
  • 中国・清朝時代の狛犬も置かれています。

見どころ

  • 四季折々の景観: 春には17種類約210本の桜が咲き誇り、「高輪 桜まつり」が開催されます。初夏にはツツジやサツキ、梅雨にはアジサイ、秋には紅葉、冬には雪景色と、一年を通して様々な表情を見せてくれます。
  • 歴史的建造物: 観音堂、鐘楼、山門は歴史と風格を感じさせます。
  • 池と鯉: 庭園の中心にある池では、鯉の餌やり体験が楽しめます。
  • 高輪廿六夜(たかなわにじゅうろくや): 江戸時代から伝わる月待ちの文化を現代風にアレンジしたイベントで、竹あかりによる幻想的なライトアップが楽しめます。
  • 竹あかり: 庭園内には様々なデザインの竹あかりが設置され、夜間の散策もおすすめです。季節ごとに異なる演出も行われます。
  • 貴賓館: 旧竹田宮邸として1911年に竣工した歴史的建造物で、現在は結婚式場などとして利用されています。

その他

  • 入場料: 無料(レストラン・宿泊は別途)
  • 散策: 宿泊者以外も自由に散策できます。
  • イベント: 桜まつり、夏まつり、紅葉ライトアップなど、季節に応じた様々なイベントが開催されます。
  • 茶寮 恵庵: 庭園内に佇む茶室で、夏季限定でカフェ営業が行われています。

グランドプリンスホテル高輪の日本庭園は、都心にありながら豊かな自然と歴史を感じられる貴重な空間です。ぜひ散策して、その魅力を堪能してみてください。





 

 


SNS

ディズニー大好き!猫好き父さんのハッピー十勝ライフ

ラベル

もっと見る