スキップしてメイン コンテンツに移動

注目投稿

食べてみたい!🍞界隈グルメ▼宿泊せず食べる!ホテル朝食★帝国ホテル&オークラ東京が特別許可で撮影

 宿泊せず食べる!ホテル朝食★帝国ホテル&オークラ東京 こんにちは 猫好き父さんです  オークラ東京のフレンチトースト  画像は公式からの引用です  これは 食べてみないと わかりませんよね   ホテルオークラ東京ベイのは食べたことがあります 違うのかな? 個人的には 浦安ブライトンホテル東京ベイのフレンチトーストもとても美味しかったです   内容   巷で話題のグルメ界隈の魅力①料理人②食通③一般人&従業員 3つの視点から味わう【1度で3度おいしいグルメ番組】▽オムレツ…焼きたてパン…元祖!135年の歴史ある帝国ホテルの贅沢な朝食バイキングにブラマヨ小杉興奮▽解禁!TV初公開!オークラ東京 仏レストラン…“世界一のフレンチトースト&生ハチミツ”▽全国の名店が自宅に!進化する「冷凍スイーツ」界隈▽冷凍限定チーズケーキ&冷凍“モンブラン×栗大福” 出演  出演者:  小杉竜一(ブラックマヨネーズ)  瀬戸朝香  EXILE TAKAHIRO    VTR出演者:  東龍  進藤佳明  辻口博啓  佐藤ひと美    帝国ホテルの朝食バイキング 帝国ホテルの朝食バイキングは、その歴史とクオリティで非常に有名です。特に、日本で初めて「バイキング形式」を導入したレストラン「インペリアルバイキング サール」があることでも知られています。 東京と大阪の帝国ホテルで、それぞれ朝食バイキングを提供しているレストランが異なります。 帝国ホテル 東京の朝食バイキング 東京の帝国ホテルでは、主に以下のレストランで朝食を楽しめます。 ブフェレストラン インペリアルバイキング サール 特徴 : 日本で「バイキング」という言葉を生み出したことで有名なレストランです。種類豊富な和洋中の料理が並び、特にフレンチトーストや卵料理、ローストビーフなどが人気です。2023年8月に65周年を迎えリニューアルし、フランス料理に加え、中国料理や日本料理も充実しました。 営業時間 : 7:00~9:30(最終入店 9:00) 料金 : 大人 6,500円 / お子様 (4歳~12歳) 3,800円(サービス料・消費...

温泉旅館の格安予約サイト『一休.com』

初めてのファンタジースプリングス(2)_トランジットスチーマーラインに乗って🚢ホテルミラコスタ2024/07/05~06

 こんにちは

猫好き父さんです

超久しぶりの

東京ディズニーシー

ホテルミラコスタ

泊まるお部屋はテラスルーム(ピアッツァビュー)

に泊まり

目指すは

ファンタジースプリングス

なのに

ソアリンに寄り道

ソアリンを楽しんで

さあいくぞ~

ファンタジースプリングス

となるのですが

なんせ

ファンタジースプリングスは遠い

東京ディズニーシーの端っこ

しかも

暑い

ここで新たに注目を浴びているのが

トランジットスチーマーライン

これに乗って

まず

ロストリバーデルタに向かいます

ここからだと

かなり近い上に楽ちんです





東京ディズニーシーの「トランジットスチーマーライン」は、パーク内の主要な移動手段であり、同時にパークの美しい景色を水上から楽しめるアトラクションでもあります。

トランジットスチーマーラインの概要

  • 種類: 船(蒸気船風)
  • 場所: 東京ディズニーシー
  • 目的:
    • パーク内の各テーマポート間の移動手段(交通機関)
    • 水上からパークの景観を楽しむアトラクション

ルートと乗り場

トランジットスチーマーラインには、現在3つの乗り場があり、異なるルートで運行されています。

  1. メディテレーニアンハーバー乗り場

    • 場所: パークのエントランスを入ってすぐ、ハーバー(中央の大きな水域)の右側にあります。
    • 行き先: ロストリバーデルタ方面(アメリカンウォーターフロント乗り場には直接行けません)
    • 特徴: メディテレーニアンハーバーを出航し、プロメテウス火山やミステリアスアイランドを水上から眺めながら、ロストリバーデルタへと向かいます。
  2. ロストリバーデルタ乗り場

    • 場所: インディ・ジョーンズ・アドベンチャーやレイジングスピリッツがあるエリアにあります。
    • 行き先: メディテレーニアンハーバー方面(アメリカンウォーターフロント乗り場には直接行けません)
    • 特徴: ロストリバーデルタからメディテレーニアンハーバーへ戻るルート。こちらもジャングルや探検隊のベースキャンプの雰囲気を水上から楽しめます。
  3. アメリカンウォーターフロント乗り場

    • 場所: S.S.コロンビア号の近く、タワー・オブ・テラーの裏手あたりにあります。
    • 行き先: メディテレーニアンハーバー方面(ロストリバーデルタ方面には直接行けません)
    • 特徴: アメリカンウォーターフロントの港の風景を楽しみながら、豪華客船S.S.コロンビア号の横を通り、メディテレーニアンハーバーへと向かいます。

ポイント:

  • 基本的には、一方通行のルートが多いです。例えば、メディテレーニアンハーバーからロストリバーデルタへ行った船は、そのままメディテレーニアンハーバーに戻るのではなく、ロストリバーデルタでゲストを降ろして、折り返しのアメリカンウォーターフロント行き(または別の乗り場への回送)となることが多いです。
  • パーク内の移動に非常に便利で、特に歩き疲れた時や、遠いテーマポートへ効率的に移動したい場合に重宝します。

船の種類と特徴

  • トランジットスチーマーラインの船は、それぞれ異なる色や名前が付けられています。
  • 外観はクラシックな蒸気船を模しており、パークの雰囲気によく溶け込んでいます。
  • 屋根があり、日差しや小雨を防ぐことができます。

魅力

  • 移動とアトラクションの一石二鳥: パーク内の移動時間を短縮できるだけでなく、水上からパークの景色をいつもとは違う視点で眺めることができます。
  • ゆったりとした時間: 急ぐことなく、座ってリラックスしながら景観を楽しめるため、休憩も兼ねられます。
  • 夜の景色: 夜になると、パークのライトアップが水面に映り込み、昼間とは異なる幻想的な景色を楽しめます。特にハーバーショー開催時には、水上から特別な雰囲気を感じられることもあります(ショー中は航路が変更になったり、運休することもあります)。
  • パークの世界観: 船に乗っている間も、キャストによるアナウンスや周囲の風景が、パークの各テーマポートの物語性を感じさせてくれます。

トランジットスチーマーラインは、東京ディズニーシーを訪れた際に、ぜひ利用してほしい、移動と観光を兼ね備えた魅力的な体験です。




SNS

ディズニー大好き!猫好き父さんのハッピー十勝ライフ

ラベル

もっと見る