スキップしてメイン コンテンツに移動

注目投稿

食べてみたい!🍞界隈グルメ▼宿泊せず食べる!ホテル朝食★帝国ホテル&オークラ東京が特別許可で撮影

 宿泊せず食べる!ホテル朝食★帝国ホテル&オークラ東京 こんにちは 猫好き父さんです  オークラ東京のフレンチトースト  画像は公式からの引用です  これは 食べてみないと わかりませんよね   ホテルオークラ東京ベイのは食べたことがあります 違うのかな? 個人的には 浦安ブライトンホテル東京ベイのフレンチトーストもとても美味しかったです   内容   巷で話題のグルメ界隈の魅力①料理人②食通③一般人&従業員 3つの視点から味わう【1度で3度おいしいグルメ番組】▽オムレツ…焼きたてパン…元祖!135年の歴史ある帝国ホテルの贅沢な朝食バイキングにブラマヨ小杉興奮▽解禁!TV初公開!オークラ東京 仏レストラン…“世界一のフレンチトースト&生ハチミツ”▽全国の名店が自宅に!進化する「冷凍スイーツ」界隈▽冷凍限定チーズケーキ&冷凍“モンブラン×栗大福” 出演  出演者:  小杉竜一(ブラックマヨネーズ)  瀬戸朝香  EXILE TAKAHIRO    VTR出演者:  東龍  進藤佳明  辻口博啓  佐藤ひと美    帝国ホテルの朝食バイキング 帝国ホテルの朝食バイキングは、その歴史とクオリティで非常に有名です。特に、日本で初めて「バイキング形式」を導入したレストラン「インペリアルバイキング サール」があることでも知られています。 東京と大阪の帝国ホテルで、それぞれ朝食バイキングを提供しているレストランが異なります。 帝国ホテル 東京の朝食バイキング 東京の帝国ホテルでは、主に以下のレストランで朝食を楽しめます。 ブフェレストラン インペリアルバイキング サール 特徴 : 日本で「バイキング」という言葉を生み出したことで有名なレストランです。種類豊富な和洋中の料理が並び、特にフレンチトーストや卵料理、ローストビーフなどが人気です。2023年8月に65周年を迎えリニューアルし、フランス料理に加え、中国料理や日本料理も充実しました。 営業時間 : 7:00~9:30(最終入店 9:00) 料金 : 大人 6,500円 / お子様 (4歳~12歳) 3,800円(サービス料・消費...

温泉旅館の格安予約サイト『一休.com』

初めてのファンタジースプリングス(16)_ロックアートいろいろ🏰ホテルミラコスタ2024/07/05~06

 こんにちは

猫好き父さんです

初めてのファンタジースプリングスを楽しむ旅

まだまだ紹介しきれていないところがありました

ファンタジースプリングスは

各所にロックアートが配置されています

それを見て回るのも面白いです

これは

ファンタジアの魔法使いの弟子のミッキーだと思うんですね

そう、魔法で失敗して水が止まらなくなる

あれです




これはリトルマーメイドのアリエル

フランダーもいますね



アリスのティーパーティ

肝心のアリスは見つけられず



シンデレラ


ガラスの靴が階段にありますね



これは眠れる森の美女かな?


そしてドラゴン、ちょっとこれだけ異彩を放ってますね



これはポカホンタス


ミーコもいますね


ラプンツェル

夜はライトアップされて感じが変わりますね


アナと雪の女王の皆さん


ピーターパンとオラフ




ピーターパン、ティンカーベルもいます

昼間はよくわかりませんでした



このロックアートは本物の岩を削り出したというか

型を取って作っているので

(シエラトン横の空き地で作ってましたね、写真を見つけたらあとで追加します)

エッジがあまいというか

作り物感が強いんですけど

年月が経てばそれっぽく見えるように

なるかも

それと植物、かなり造花が使われていて

それもチープ感が増幅されているんですけど

本物は使えるわけもなく

それはそれで仕方なですね

ということで。


東京ディズニーシーの新テーマポート「ファンタジースプリングス」には、**「魔法の泉に住む精霊が、水の流れに乗って旅をした先で出会った数々の物語」**を表現した、見事な「ロックアート(岩の彫刻)」がいたるところに点在しています。これは単なる装飾ではなく、エリア全体のストーリーテリングに深く関わる重要な要素です。

ファンタジースプリングスのロックアートの主な特徴

  1. 壮大なスケールと緻密な造形:

    • ファンタジースプリングス全体の岩の造形面積は、東京ディズニーシーのシンボルであるプロメテウス火山の約2倍(約3万9000m2)にも及び、そのスケールの大きさに圧倒されます。
    • 一つ一つのロックアートが非常に緻密に彫刻されており、キャラクターの表情や動き、衣装のひだまでリアルに再現されています。
  2. 物語性:

    • 各ロックアートは、特定のディズニー映画の有名なシーンやキャラクターをモチーフにしています。
    • 「魔法の泉の精霊が旅先で出会った人々を讃えるために魔法の力で生み出した」というバックグラウンドストーリーがあり、ロックアート自体がファンタジースプリングスの世界観を構築しています。
  3. 水との融合:

    • 「魔法の泉」というテーマの通り、多くのロックアートが泉や滝、小川など水と一体化して表現されています。
    • 例えば、『白雪姫』の魔法の鏡は滝で表現されていたり、『ラプンツェル』の長い髪の間を滝が流れていたりします。
  4. 隠れたキャラクターや細部の発見:

    • メインのキャラクターだけでなく、その物語に登場するサブキャラクター(例:パスカル、オラフ、フランダー、セバスチャンなど)や、象徴的なアイテム(例:ガラスの靴、魔法の花)が、さりげなく、あるいは隠れるように表現されています。これらを探すのも楽しみの一つです。
    • 夜にはライトアップされ、昼間とは異なる幻想的な表情を見せるものもあります。
  5. 多様な作品のキャラクター:

    • エリアのメインテーマである『アナと雪の女王』、『塔の上のラプンツェル』、『ピーター・パン』のキャラクターはもちろんのこと、それ以外の様々なディズニー作品のキャラクターもロックアートとして登場します。

代表的なロックアートと登場場所

ファンタジースプリングス内には、大きく分けて「パーク側入口付近」と「ファンタジースプリングスホテル正面付近(ホテル宿泊者専用エリアを含む)」にロックアートが集中しています。

パーク側ファンタジースプリングス入口付近

東京ディズニーシーのエントランスからファンタジースプリングスに入ってすぐの場所です。

  • 『ピーター・パン』: 空を飛ぶピーター・パンや、その下にいるティンカー・ベルが見られます。
  • 『アナと雪の女王』: アナとエルサ、そしてオラフのロックアートがあります。
  • 『塔の上のラプンツェル』: ラプンツェルの長い金髪、そしてそばに隠れるパスカル、さらに魔法の花も探せます。
  • 『ポカホンタス』: ポカホンタスとミーコが描かれています。
  • 『バンビ』: バンビとそのお母さん、とんすけ、フラワーが見られます。

ファンタジースプリングスホテル正面付近(ホテル宿泊者専用エリア含む)

ファンタジースプリングスホテルに宿泊しないと見られないロックアートも含まれます。

  • 『ファンタジア』より『魔法使いの弟子』ミッキー: 魔法をかけているミッキーと、足元には魔法のほうきや渦巻く泉が表現されています。
  • 『リトル・マーメイド』: アリエルが楽しそうに泳ぐ様子が描かれ、フランダーやセバスチャン、スカットルもそばにいます。
  • 『不思議の国のアリス』: アリスがイモムシにお説教されているシーンや、ティーポット、カップ、そして大きなチェシャ猫が隠れています。
  • 『シンデレラ』: 12時の鐘が鳴り、階段を駆け下りるシンデレラのシーンが再現され、ガラスの靴も落ちています。ジャックやガス、スージー、パーラといった仲間たちもいます。
  • 『眠れる森の美女』: オーロラ姫とフィリップ王子が見つめ合う様子、そしてマレフィセントも口からスモークを吹き出しながら登場します。フローラ、フォーナ、メリーウェザーの3人の妖精もいます。
  • 『ミッキーの巨人退治』: ホテルのメインエントランス前にあり、ブレイブ・リトル・テイラーのミッキー、ミニー姫、巨人が表現されています(ホテル宿泊者のみ)。
  • 『美女と野獣』: ホテルのレセプション脇のドアから行けるローズコート(中庭)にあり、ベルと野獣が描かれています(ホテル宿泊者のみ)。

ファンタジースプリングスのロックアートは、訪れるゲストに驚きと感動を与え、写真撮影のスポットとしても非常に人気があります。ぜひ、一つ一つのアートに込められた物語や、隠れたキャラクターを探しながら、じっくりと楽しんでみてください。





SNS

ディズニー大好き!猫好き父さんのハッピー十勝ライフ

ラベル

もっと見る